2015年01月18日 「徳川家康公400年祭」開幕 ~ 法蔵寺 徳川家康公400年祭 家康公の父、松平広忠のゆかりの地の紹介です。岡崎市本宿の法蔵寺です東照宮東照宮下の松平家のお墓家康の父広忠公のお墓近藤勇の首塚
明日は晴れるかな 2015年01月18日 16:56 三河新四国巡りで訪れた法蔵寺。東照宮へ上る階段から見た三河の山が強く印象に残っています。広忠公のお墓、家康を祀る東照宮、幕末に名を馳せた近藤勇の首塚。何か歴史の流れのようなものを感じるお寺です
せきあ 2015年01月18日 17:40 法蔵寺は何度かお参りに来て東照宮、近藤勇の首塚があるという事は知っていましたが本堂、弘法堂止まりでした今回家康公の父広忠公の紹介のため初めて東照宮をお参りに行きました鶴の絵がきれいでした久能山は色あざやかな狛犬です何度訪れても心落ち着く良いお寺です
かのこ 2015年01月22日 23:07 一寺ずつ読ませていただいておそくなりました。法蔵寺、東照宮は三河新四国の時に、くるっと周りをまわっただけですが、中はこんなに色鮮やかな欄間があるのですね。次回訪れる機会があったら中も拝観させていただきたく思いました。
この記事へのコメント
東照宮へ上る階段から見た三河の山が強く印象に残っています。
広忠公のお墓、家康を祀る東照宮、幕末に名を馳せた近藤勇の首塚。
何か歴史の流れのようなものを感じるお寺です
今回家康公の父広忠公の紹介のため初めて東照宮をお参りに行きました
鶴の絵がきれいでした
久能山は色あざやかな狛犬です
何度訪れても心落ち着く良いお寺です
法蔵寺、東照宮は三河新四国の時に、くるっと周りをまわっただけですが、中はこんなに色鮮やかな
中を見たいですけど、きっと無理でしょうね
瀧山東照宮の陰に隠れていますが、景色が良かったりして穴場ですね。
他の方も景色が良いと言っていましたので、今度は景色を撮りに行ってきますね