三河富士 ~ 蓬生(よもぎゅう)町 週間予報で天気が確定していたので三河富士情報を早くから集めいよいよ本日向かいます 家を出て1号線を超え、保母道を歩いていると民家から小学校低学年?の女の子が出てくると 「おはようございます~」こちらも思わず「おはよう」と朝から気持ちの良い挨拶が出来ました 家庭でのちゃんとした教育がされて… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月17日 続きを読むread more
岡崎の藤 ~ 岡崎公園 徳王神社 今年も藤の花の季節です 今年のハナミズキは早かったですねもう散っています でも藤は今からです 楽しみ楽しみ 岡崎公園 岡崎公園でみつけた「ふるさとの名木 大くろまつ」 徳王神社 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月27日 続きを読むread more
犬尾神社の大けやき ~ 岡崎市ふるさとの名木 続いて近くの犬尾神社の大けやき 岡崎ふるさとの名木No.21 下和田町字北浦24 社務所脇に四季桜が咲いていましたが、もう盛りは過ぎていました トラックバック:0 コメント:0 2012年12月24日 続きを読むread more
毘沙門天のホソバ ~ 岡崎市ふるさとの名木 久しぶりに巨樹めぐりをしました 毘沙門天のホソバ(いぬまき) 岡崎市ふるさとの名木No.20 下和田町字高畑2 道から直の場所で小さな祠の毘沙門天様が巨樹で隠れるようにひっそりと祀られています 久しぶりにすがすがしい気持ちになりました トラックバック:0 コメント:0 2012年12月24日 続きを読むread more
旧額田散策 その3 雨山 ~ 岡崎市 梅雨の合間の良い天気になった土曜日 <三河の山里だより>のサイトに出会い旧額田を散策しました。 雨山ダム ダムからの雨山集落の景色 発電用では無いですが、こんな所にダムがあったんですね 岡崎となった旧額田、市内ですがまだまだ知らない事ばかりです … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月04日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.62 ~ 極楽寺の大くす 久しぶりの名木探索です 梅園の極楽寺の裏手にありました 大切に後世に残したいです トラックバック:0 コメント:0 2011年05月08日 続きを読むread more
国の天然記念物 ~ 御油の松並木 御油の松並木です 来るたび よく残っているな と感心します 後世に残して行きたい松並木です 手入れをしている方々に拍手です トラックバック:0 コメント:0 2010年10月11日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木番外編 ~ 松尾神社の巨樹 岡崎市の名木指定がされていませんが見つけた巨樹です 残念な事に整備がされておらず、伐採した枝木が無造作に山積みされています 神社裏の聖域にあたる場所で、きっと神木だと感じました 非常に残念です。後世に残すべき神木です 巨樹… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月01日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.43 ~ 本宗寺の大まつ 岡崎市ふるさとの名木No.43 ~ 本宗寺の大まつ 岡崎市の天然記念物には指定されていませんが立派ですよ 改修時に残された 大瓦 境内のいちょうが実をつけています トラックバック:1 コメント:0 2010年08月01日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.92 ~ とよとみ梨 岡崎市ふるさとの名木No.92 ~ とよとみ梨 鳥川町字中貝津 すぐ横では、第二東名 額堂山トンネルの建設しています 老木ですが頑張っています トラックバック:0 コメント:0 2010年08月01日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.4 ~ 聖善寺のしだれ桜 岡崎市ふるさとの名木No.4 ~ 聖善寺のしだれ桜 先週と同じ夏の しだれ桜 です トラックバック:0 コメント:0 2010年07月17日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木? ~ 諸神神社 久後崎?の神明宮の諸神神社 大きな木です 看板も無いので指定木ではなさそうです No.7の白山神社の大くすより立派な気がします 木の種類ですかね トラックバック:0 コメント:0 2010年07月11日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.18 ~ 奥山田のしだれ桜 岡崎市ふるさとの名木No.18 ~ 奥山田のしだれ桜 桜の木なので花が無いと今一つですが、立派な桜の木です 左の緑が生い茂りこんもりとしたほうの木です トラックバック:0 コメント:0 2010年07月11日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.5 ~ 土呂陣屋の松(福岡小学校) 岡崎市ふるさとの名木No.5 ~ 土呂陣屋の松(福岡小学校) 福岡小学校に近づくと黒松の勇姿が ビックリしました 少し離れてもう1本 4本が固まり少し離れて1本 こんな大きな黒松は始めて見ました トラックバック:0 コメント:0 2010年07月10日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.19 ~ 土井楠(浄妙寺) 岡崎市ふるさとの名木No.19 ~ 土井楠(浄妙寺) 浄妙寺の墓地内にありました 始めはどれかわからなかったです お墓の真ん中にありました 山門 トラックバック:0 コメント:0 2010年07月04日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.9 ~ 切越の夫婦ヒノキ(須佐之男社) 岡崎市ふるさとの名木No.9 ~ 切越の夫婦ヒノキ(須佐之男社) KILLBONさんのご教授により本物の夫婦ヒノキを見てきました。 厳かな村社です しかし 拝殿を望むと 絶句です なん… トラックバック:0 コメント:2 2010年06月27日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.7 ~ 白山神社の大むく 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.7 白山神社の大むく 岡崎の街中にこんな大木がある神社がある事にビックリしました トラックバック:0 コメント:0 2010年06月19日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.16 ~ 大樹寺のしい(大樹寺) 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.16 大樹寺のしい(大樹寺) いくら探しても目につきません、お寺の人に聞いたら 今工事中で見れません どこにありますか? 本堂の裏ですよ 工事が終わり、大樹寺のしいが見れるようになったら教え… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月19日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.1,2 ~ 浄光寺のイチョウとはまぼう 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.1.2 浄光寺のイチョウとはまぼう 立派な大イチョウです はまぼう 鐘つき堂と2本の名木 トラックバック:0 コメント:0 2010年06月12日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.14,15 ~ 法蔵寺のイヌマキと桜 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.14.15 法蔵寺のイヌマキと桜 近藤勇の首塚がある本宿の法蔵寺です 何故首塚があるのか不思議です 久しぶりに立派なお寺でした 山門の彫り物 本堂を望む イヌマキ 桜 トラックバック:0 コメント:0 2010年06月06日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.13 ~ 山中八幡宮のクスノキ 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.13 山中八幡宮のクスノキ 存在感の有る大きなクスノキです トラックバック:0 コメント:0 2010年06月06日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.12 ~ 藤川の松並木 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.12 藤川のマツ並木 思ったより少ないです 藤川小学校の場所で 大好きな建物 人形の粟生 トラックバック:1 コメント:0 2010年06月06日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.11 ~ 才栗のイチガシ 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.11 才栗のイチガシ(白髭神社です こちらは神社の境内ですのですぐに見つかりました Goodです トラックバック:0 コメント:0 2010年06月05日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.10 ~ 才栗のムクノキ 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.10 才栗のムクノキです 場所がわかりずらく、道からは見えるのですが、「ど~やって行くの?」 あぜ道を越え、小川を越え、草むらを掻き分けやっとたどり着きました 見事です 大切に守って行きましょ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月05日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.89 ~ 見返りの大スギ 旧額田町 巨樹 Part Ⅳ 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.89 旧額田町 巨樹 Part Ⅳ これで旧額田町の巨樹コンプリート 天恩寺の家康公見返りの大スギです トラックバック:0 コメント:0 2010年05月29日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.90 ~ 夏山の大スギ 旧額田町 巨樹 Part Ⅲ 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.90 旧額田町 巨樹 Part Ⅲ 根がすごい トラックバック:0 コメント:0 2010年05月29日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.87 ~ 寺野の大くす 旧額田町 巨樹 Part Ⅱ 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.87、愛知県天然記念物も兼ねています 旧額田町 巨樹 Part Ⅱ 断崖の上に成育しているので根っこがむき出しですすごい 薬師堂も古くGood トラックバック:0 コメント:0 2010年05月29日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.88 ~ 切山の大スギ 旧額田町 巨樹 Part Ⅰ 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.88、愛知県天然記念物も兼ねています 旧額田町の巨樹 Part Ⅰ 片側にしか枝が無い トラックバック:0 コメント:2 2010年05月29日 続きを読むread more
岡崎市ふるさとの名木No.8 ~ 瓶井神社の大ケヤキ 岡崎市指定天然記念物のふるさとの名木No.8 瓶井神社の大ケヤキです 中日新聞に、三河の巨樹として瓶井神社の大ケヤキが紹介されていました。 丁度ジョギングコースの途中にあるため立ち寄りました。 案内看板と比べると確かに大ケヤキです 新聞の効果か、先客が3組あとから2組この… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月22日 続きを読むread more